2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 KC.Lab所長 仕事を豊かに 仕事がたまって仕方がない=防御の時間 ここ最近はトラブル続きである。 トラブル対策の資料作成に新しい案件にてんてこまい。 そんななか昨今は外部の審査審査で下らない資料を作らないと行けず、只々、これらの仕事に忙殺され、しっかり資料を読もこんでクオリティーの高い […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 KC.Lab所長 我が子に教える投資 買ってみて後悔した商品の会社の株は買うべきではない!! 株式投資をするうえで、やっぱる好きな商品はいい銘柄である可能性は高いだろう。 そして、使ってみていまいちな商品を売る会社の株はどんなに好調でも長期的みたら投資対象として外したいところである。 最後の最後は本当に好きな会社 […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 KC.Lab所長 おすすめ商品 憧れのへーベルハウスに住んでみてのおすすめ度 私は賃貸に住んでいます。 社会人になってら、会社の寮、マンション購入(施工会社:奥村組)、賃貸(某有名商社販売)、賃貸(ヘーベルハウス)というのがこれまでの住居経歴である。 某有名商社のマンションは立地が良く広くて最高だ […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 KC.Lab所長 仕事を豊かに 実は自信があるから辞めない先輩 先輩は単身赴任で食生活が乱れている。 先輩は仕事ができるので、忙しい。 色々、仕事を任され、面倒な事を一手に担うのでストレスがたまる。 その結果、酒量が増えて、痛風らしい。 辛くて辛くて仕方がない。 今の収入よりはぐっと […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 KC.Lab所長 投資銘柄研究 旧村上ファンドがアークランズの株を大量保有 旧村上ファンドがアークランズ株を大量保有とニュースが入ってきました。 村上ファンドといえば資金が沢山あるのに、企業価値の明確な向上が見られない会社を積極的に保有し、株価を上げるべく物言うというスタイルですね。 企業にとっ […]
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 KC.Lab所長 おすすめ商品 おすすめ書籍 ベスト10 私の楽天KOBOのライブラリーに入っている書籍の中でおすすめを10冊選んでみました。 スマホを何回か変えている内にいくつか本が消滅しているのに気づくきっかけになったので、 このページはちょくちょく更新しようと決めた今日。 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 KC.Lab所長 読書録 アオアシで「考える葦」の育ち方 ”今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則”に引き続き、”アオアシで「考える葦」の育ち方”を読んだので感想を紹介します。 前者はビジネスマン向けに対し、後者は学習に悩んでいる人向けといった内容です。 私は以前からサ […]
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 KC.Lab所長 我が子に教える投資 ドルは売り時か?どこで売るか? ドル円が145円付近をうろうろし、政府が為替介入を示唆し始めた。 失敗だったのは145円が危険なラインと発言した事であろう。 円高になるとは$1に対し、円の表示が少ない値の場合の事を指す。 例えば145円より120円の状 […]
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 KC.Lab所長 仕事を豊かに 監督(上司)の顔を見てプレーするな 栗林のプレーに感化され、Aチームでのプレーを夢見るアシト。 Aチームの選手の怪我により、次の試合で結果を出せば、Aチームへの昇格の可能性がかかった試合。 ついつい、監督の顔が気になるチームメート。 ハーフタイムで監督がこ […]
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 KC.Lab所長 仕事を豊かに ティーチングとコーチング ティーチングとは英語ではTeachと書くように、教えるという事だ。 コーチングはCorchと書くように指導する指し示す導くという事だ。 選手や生徒の課題を明確にどう改善すべきかを教えるのがティーチングであり、選手や生徒を […]