2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 KC.Lab所長 我が子に教える投資 株式投資の勉強法 株式投資の勉強法といえば何を浮かべますでしょうか? 私は20歳の頃、入門書を数冊読んでいました。 良く分からない自信だけはありましたが、一向に投資を始める事はありませんでした。 バイト先の先輩にそういう事であれば、オンラ […]
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 KC.Lab所長 我が子に教える投資 投資で負ける人 投資で負ける人がいるから勝つ人がいる。 ゼロサムゲームというように、プラスとマイナスの陣取りゲームである。 私が株式を買う、通貨を買うという事は誰かが利益を出す、損切りをしているという事だ。 相場が常に上がり続けていれば […]
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 KC.Lab所長 仕事を豊かに 仕事を俯瞰する(イーグルアイ) サッカーでフィールドプレーヤーがピッチを上からゲームの世界のように見る事を鳥の様に俯瞰すると言われている。 サッカーにおいてボールを持っているプレーヤーはボールとボールを奪い取ろうとしてくるプレーヤーに自然と目を取られる […]
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 KC.Lab所長 我が子に教える投資 注目銘柄 高砂香料 高砂香料という会社は御存知でしょうか? 私は定期的に会社四季報をひたすらペラペラめくり止まったページをチラ見しては次の会社とやるのですが。 結構、日が経つとみる所が変わっていたり、株式市場でのポジションが変わっていたりす […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 KC.Lab所長 移住計画 FIREの基準とは? FIRE = financial independence retire early 経済的自由を得て早期退職をするという事だ。 なぜ注目されるかというと、会社員=ストレスが多い=やりたい事ではない→だから会社を辞めても […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 KC.Lab所長 パパの育児日記 トリュフ採集第2戦 公園編 先日の近くの神社に引き続き、今日は大きな公園にトリュフを探しに行きました。 トリュフを探すという名目で虫採りに連れて行ってもらえると舞い上がる5歳児の3歳児。 さて結果はいかに。 トリュフはどんぐりが落ちているような木、 […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 KC.Lab所長 移住計画 幼稚園休んでいい? 昨日は一日、在宅勤務で仕事でした。 子供達は夏休みなのにずっとお家にいるので、ストレスが溜まっているのかとても賑やか。 ストレスがなくてもうるさいような。 というわけで、17時に仕事を切り上げ、家の近くの神社に散歩に行く […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 KC.Lab所長 仕事を豊かに トライアングルを作り、6バックを攻略する サッカーは一人では思っている程、何もできない。 あのイニエスタ選手ですらヴィッセル神戸を勝利に導けない。 加えて、大型補強を繰り返し、スター選手だらけにしているにも関わらず最下位にいる。 この事からも分かるように、素晴ら […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 KC.Lab所長 TOTO攻略 スポーツくじTOTOが難しく、投資効率が悪い理由 TOTOを初めて半年が過ぎました。 miniであれば1等を2回当選。 ノートで書いたものであればTOTOは2等を3回当てました。 3回当てた際の投資額は実際にお金を賭けていたとしたら、いずれも1~2万円を投じる必要があり […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 KC.Lab所長 仕事を豊かに 止めて蹴るを仕事に応用する サッカーで良くポイントとして解説されるフレーズの一つだ。 代表戦なんかで、日本の選手は技術の一つ一つが世界に比べてもトップクラスなんて言葉も出ますね。 これは世界の選手が少し、雑にやってもフィジカルでカバーできるからとい […]